今日は皆で手作りキムチの会を
私は韓国料理が大好きです💖
今回は母が実家で育てている
無農薬の白菜を送ってくれることに✨
早速御近所の皆と集まって
ワイワイ作ってみました⭕️
白菜を洗う前に塩漬け
通常は2時間位浸けるので良いみたいだけど
今回は朝から作る予定だったので
寝る前に浸けました
一晩置いたら水分が出るので
さらしや手拭いにくるんでしっかり絞ります
ワケギを5mm位に切って
投入(今回は白菜3株だったので3束in)
生姜・ニンニク・リンゴをシリシリ
下記レシピの順番で投入!
全ての材料を入れて混ぜ混ぜします✨
出来上がり💖
めっちゃ美味しい!
めっちゃ簡単✨
ハマる~☆
※日本の唐辛子は辛いので
韓国唐辛子を使ってください
(私は日本唐辛子を使って大失敗したことがあります)
キムチ作り後の持ち寄りランチも
豪華~🌸
皆で作ると楽しいです
今回は白菜3株仕込んでみましたが、
水分が出るととっても少なくなるので
(5人で分けると1人ジップロック一袋位)
もっと沢山仕込んでも良いかな
という気がしました。
希望者いればまた一緒に作りましょう✨
—————————–
<キムチレシピ>
☆材料
白菜→1株 塩200g程度
人参→4分の1
大根→(少ない方が美味しい)
小ネギ→1束(万能ネギでもよい)
ニンニク→1株
ショウガ→適量
リンゴ→半分
梨→半分 梨が無ければリンゴを多めに入れる。
砂糖→大さじ1
塩糀(無い人は味の素でも)→大さじ3~4
昆布
(今回は柚子も入れました・お好みで)
☆韓国調味料
ミョルチー(魚醤)→大さじ1
あみエビの塩辛→みじん切り大じ2
唐辛子粉→大さじ2~(辛さはお好みで)
1⃣白菜を食べやすい大きさに切って、塩をまぶし2時間以上漬ける。(塩辛いほうがよい)
2⃣漬かった白菜を水でよく洗い、水気を硬く絞る(今回は手拭いで包んでギッチリ絞りました)
3⃣人参・大根は千切り、小ネギは5cmくらいの長さに切る。
4⃣ミョルチー 大さじ1
5⃣リンゴ・梨・ニンニクをすりおろす。
6⃣あみエビの塩辛 みじん切り大さじ2杯
7⃣唐辛子粉 大さじ10杯
8⃣砂糖 大さじ1杯、味の素 大さじ3~4杯
9⃣ショウガのすりおろし 適量
上記の順番で全てを入れて混ぜ込む。
揉み込む時には手に凄く匂いが付くのでゴム手袋を着用したほうがよい。